腫瘍研究班
メンバー:前門戸、長島、千葉、秋山、伊藤
- (イ)肺癌の分子標的薬治療の効果発現に対する分子評価
- (ロ)EGFR遺伝子変異の治療経過におけるステータスの解析
- (ハ)EGFR遺伝子変異に対する耐性機序の解明
- (ニ)EGFR遺伝子変異(uncommon mutation)に対する治療戦略
- (ホ)血漿EGFR遺伝子解析法の開発
- (へ)第三世代EGFR遺伝子変異の耐性機序に関する研究
- (ト)免疫チェックポイント阻害剤のバイオマーカーの開発
- (チ)免疫チェックポイント阻害剤の効果判定におけるマーカー開発
- (リ)血管新生阻害剤Bevacizumabによる免疫細胞に及ぼす影響に関する検討
- (ル)EGFR-TKIとBevacizumabの併用効果の臨床・基礎両面からの検討
アレルギー研究班
メンバー:長島、内海、秋山、松本
- (イ)末梢血多核球からのhistamine,leukotriene E 4 eosinophil cationic protein 遊離に対する気管支喘息患者の単核球培養上清の影響
- (ロ)気管支喘息に対するステロイド抵抗性におけるGLCCI1多型関連の検討
- (ハ)気管支喘息患者の末梢血単核球におけるインターロイキンー4(IL-4)産生に関する研究
- (ニ)運動誘発喘息モデルの作成およびその気道収縮における化学伝達物質の検討
- (ホ)誘発試験を用いた軽症喘息における気道炎症と治療薬との関連
- (へ)喘息増悪因子としての逆流性食道炎と喘息発作・気道過敏性との関連
- (ト)気管支喘息におけるリモデリングの機序の解明
- (シ) アレルギー気道炎症におけるヒスタミンの役割
心身症研究班
メンバー:秋山、鈴木
- (イ)催眠誘発喘息の病態
- (ロ)過換気発作時の低酸素血症出現機序の解明
- (ハ)気道閉塞における呼吸困難感覚の評価
- (二)クロモグラニンAを用いた喘息患者における心身ストレスレベルの評価
- (ホ)クロモグラニンAを用いたクローン患者における心身ストレスレベルの評価
間質性肺疾患研究班
メンバー:山下
- (イ)間質性肺炎におけるリンパ管新生関連の研究
- (ロ)肺線維症に対するVEGF-C/VEGF-D及びVEGPR-3関与に関する研究
- (ハ)肺線維症におけるマクロファージ及び樹状細胞の働き
呼吸器感染症研究班
メンバー:長島、藤村、千葉
- (イ)COVID-19抗体価の推移
- (ロ)環境中における非結核性抗酸菌症疫学調査